アッシュ・アルダー・バスウッド

F社系ボディ材として欠かせないこれら3種の神木。

どうみても銘木とかエキゾチックウッドの範疇には属しません。

にもかかわらず、なぜ世界中のメーカーがこれらの木を使い続けているのでしょうか?

スワンプアッシュ・こだわり木目
スワンプアッシュ・こだわり木目

そんな疑問にお答えすべく、

デジマートマガジン連載・木材コラムでは木材参謀をお迎えして特集を組みます。

7月29日(金)更新予定、乞うご期待下さい。

 

大きい声ではいえませんが、一時、バスウッドはベース専用の木だと思っていました。

 

コメントをお書きください

コメント: 6
  • #1

    おやぴん (火曜日, 12 7月 2016 10:34)

    楽しみにしております。

    ああ、バスウッドという木は、私がモズライトギターに夢中になっていた時代に知りましたが、いい材料だと思いました。侮れない逸材ですね。

    ところで、「おかわり」の堅黒ちゃんがまだ出ないんです。もっと遅くなるのかしら。噂をご存知ですか?

  • #2

    FINEWOOD (火曜日, 12 7月 2016 23:45)

    ロリーギャラガーの超ボロストラトもバスウッドだったらしいですね。
    ネガティブ情報が多いバスですが、いいところを探して取り上げようと思います。
    例えば軽いとか、軽いとか、軽いとか(それしかないんかい!)

    おかわり君、どしどし催促してください。
    もしかすると適したパーツ(バインディングとかマーク)の入手も大変らしいことを聞きましたので、そのあたりも時間がかかる一因かもです。

  • #3

    ぬらり (水曜日, 13 7月 2016 02:21)

    イエーイ!

    お待ちかね。

    わたしは数年間、ベースウッドと呼んでいました。

    ポプラと並んで、安価なギター材のイメージがありますが、

    キルト杢のメイプルとサンドしたミュージシャン・モデルなんかでも

    ちょこちょこみますね。

    案外、ソリッド・オンリーよりも別材とのコラボに向いてるのかな?

  • #4

    FINEWOOD (水曜日, 13 7月 2016 07:57)

    ぬらりさん、なるほどですね。
    サンドイッチの具としての存在意義、これは確かにアリですね。
    他にもチャームポイントありましたら教えてください!

  • #5

    ぬらり (木曜日, 14 7月 2016 02:48)

    ぬらりです。

    アルダーの解説によく用いられるのが ”軽い、最初から枯れた音色” ですよね。
    アッシュは、ドシンとしてて、重く、力石徹のような感じかなぁ。

    家中のカタログを見直したら、バスウッドはやっぱり、キルテッドメイプルとのサンドが異常に多いですね。

    イバニーズのTosin Abasiの8弦ギターなんかもありました。

    あと、B&Wのような超高級オーディオスピーカーの本体は大抵、ブラック・アッシュでした。精悍なたたずまいにゾクゾクします。

    ポプラなんかはたまに激しいバール杢もみかけますが、特性や産地もよく似ているバスウッドであんな木目のものがあるのでしょうか?
    「アメリカン・バスウッド」とあえて表記しているものもありはしますが……。

    エレキの場合、立って弾くにも座って弾くにもボディの重さがすごく気になるので、
    アッシュ並の重さのものは、自作したダイナレットに載せて弾いてます。
    アルダーだと軽くていいんですが、ネックの継ぎとかで音がやけに薄くなって、ぺちゃぺちゃのスープを飲んでいるような気分にもなります、とほほ。

    杢で選ぶというより、どっしりとした安定感、まさにベースギターのプレイに求められるようなイカツさ、アルダー/アッシュ系はそんなイメージです。

    そういえば、昔ヤマハさんでベースのセミ・カスタムのオーダーができる仕組みがあって、アッシュとアルダーを自由に選択できていましたね。

  • #6

    FINEWOOD (金曜日, 15 7月 2016 09:52)

    ぬらりさん、色々と貴重な生情報有難うございます。
    AA&Bは杢フェチとは違う楽木フェチさんに愛されているのがわかってきました。

    "イ”バニーズ情報でぬらりさんの大体の年代も判明しました。
    安心してください。FWも「アイバニーズ」ではなく「イバニーズ」、
    オーディオなら「デノン」ではなく「デンオン」の口ですから。