某所で本花梨のバール角材を見っけました。
そのほとんどが座卓向け輪切りスライスされる中で希少な太角サイズです。

恥ずかしながら、本花梨と類似のマカ、マーカー(現地語?)との違いが、よくわかりません。そもそも本花梨自体の輸入が少なく、現在国内で流通しているのはマカがほとんどだというのが通説だそうですが、それでも市場では「本花梨」を良く見かけます。
通は香りや色で見分けるそうですが、FWはその術を持ち合わせておりません。
どなたか明確な判別方法をご存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。