来年のローズウッド

年々、飛びついて買いたくなるようなローズウッドが少なくなりました。

もし見つけたとしても、北米やアジアの業者では輸出書類が揃わない(国が発行しない?)ことがほとんどなので輸入できません。

来年も残された国内在庫と輸出事務に長けた欧州勢中心の品揃えになりそうです。

国内在庫はココボロやマダガスカル、インディアンがあります。ホンジュラスやサイアミーズ、バーミーズもまだまだ入手可能ですが、今ふたつ人気が・・・

左マダ/右ココボロ
左マダ/右ココボロ

ブラジリアンは規制前に輸入・加工された突板や角材、認証された古材やリクレイム材が入手可能です。

ザ・スパイダース
ザ・スパイダース

チューリップやキング、マダガスカル(maritima & baronii)は原産地からではなく在ヨーロッパの認証材が中心です。

プレカット材も少なくなってきました。
プレカット材も少なくなってきました。

アフリカンブラックウッドは1インチ厚前後、長さ500~1500mm、幅100~200mm前後のサップ付き荒材があります。

在庫約100kgに限り、量り売りで特価放出予定です。

なんちゃってローズは、質重視で扱っていきます。

左パシフィック(ミロ)/右ボリビアン(パーフェロ)
左パシフィック(ミロ)/右ボリビアン(パーフェロ)